春はうつ病になりやすい!? その理由と対策とは?

だんだん暖かくなってきて、春がやってきたのを感じます。

冬は寒さでやる気が出なかったという人も、気持ちが上向きになり、「何かしたい!」という気持ちになる時期です。

ですが、春は気をつけなければならない季節でもあります。

新しいことを始めたのがきっかけで、抑うつ状態になる恐れがあるからです。

今回は、ストレスと春の関係、うつ病にならないための対策についてお伝えします。

・春は身体的なストレスが多い季節

春といえば花粉症です。

頭がボーッとする、目がかゆい、鼻水が出る、鼻がつまるなど、これらの症状がストレスの原因になります。

また、朝晩で気温の差が激しく、冷える日も多いので風邪をひきやすい時期でもあります。

それに加えて、昨年から続く新型コロナウィルスも大きく影響しています。

テレワークや外出自粛によるコロナ太り、体力や筋力の低下、マスクの息苦しさや肌荒れ、蒸し暑さなど、例年よりも身体的にストレスを感じているはずです。

・やる気に体が追いつかなくて落ち込んでしまう

体力が落ちているので、すぐに疲れてしまいます。

体が疲れているときは、考えもネガティブになりがちです。

また、「もっとできると思っていたのに」という理想と現実の差にショックを受けて、自信をなくしたり、自分を責めたりすることも・・・・・・。

ですから、軽い抑うつ状態の人や、うつ病から回復して新しいことを始めた人は、特に注意が必要です。

・完璧にしようとせず、少しずつ取り組む

この時期のうつ病の予防・再発防止策は、「無理をしない」ことです。

アスリートを対象に行った、疲れに関する実験があります。

その結果、本人が「疲れた」と感じているときは、実際に体も疲れていることがわかりました。

プロのスポーツ選手であっても、疲れると集中力が低下し、普段のようなパフォーマンスができず、けがをしやすくなります。

ですから、「疲れた」と感じたときは体からのサインとして受け止め、休養をとることが大事です。

頑張り過ぎて体を壊さないようにすることが、うつ病の予防や回復につながります。


それから、新しい仕事を始めたり、環境の変化があったりすると、精神的にも疲れますよね。

神経を消耗すると体も疲れやすくなるので、家でのんびりと過ごしたり、趣味でストレスを解消したりするといいでしょう。

いかがでしたか?

春は心身にストレスがかかりやすい季節です。

何事も完璧を目指さずに、少しずつ取り組むようにしましょう。

うつ病対策

コラム一覧へ戻る