当てはまったら要注意! うつ病のサインと予防法

うつ病は「心の風邪」と呼ばれるほど、誰でもかかる可能性がある病気です。

しかし、うつ病により退職や休職をした人が日常生活を取り戻し、社会に復帰するまでには時間が必要です。

今回は、うつ病にならないために、または症状が軽いうちに治療できるように、うつのサインについてお伝えします。

・「うつ病」ってどんな病気?

うつ病は、精神的または身体的ストレスが重なるなど、さまざまな理由から脳に機能障害が起きている状態をいいます。

そのため、気分が落ち込むといった精神的な症状のほかに、眠りたくても眠れない、体が重くて仕方ないというように、体に現われる症状もあります。

・こんな症状があったら要注意! うつのサインとは?

憂うつな気分(抑うつ状態)が2週間以上続くと、うつ病だと診断されることが多いです。

以下のサインが当てはまるようなら、早めに病院で診察を受けるようにしてください。
《うつ病のサイン》

  • 気分が落ち込む、憂うつになる(抑うつ状態)
  • 何にも興味がわかない
  • 何をしても楽しくない
  • 思考力が落ちて、ボーッとしてしまう
  • 疲れているのに眠れない、または予定の時刻より早く目が覚める
  • 何かに追い立てられているように感じ、イライラする、落ち着かない
  • 自分には価値がないように感じる
あなた自身や周囲の人に当てはまるようであれば、うつ病を疑ったほうがいいですね。

・うつ病を予防するためにはどうすればいいか?

うつ病にならないためには、たとえ落ち込んでも、その気分を引きずらないことが大事です。

スポーツや趣味などでストレスを発散したり、友達や家族、職場の人に話を聴いてもらったりするといいでしょう。

また、ストレスの原因となる問題解決に取り組むのもいいですね。

ただ、抑うつ状態のときは視野が狭くなり、自分にすべての責任があるように感じてしまいます。

ですから、ひとりで抱え込まずに、周囲の人と一緒に取り組むようにするといいでしょう。


そして、うつ病の予防にもっとも欠かせないのは、自分自身の心と体の状態に気づくことです。

気分や体調の変化に気づけるように、普段から自分自身を観察するように心がけましょう。

また、職場や身近な人の表情や様子をよく見て、体調などを気にかけることも大事です。

サインにいち早く気づき、症状を深刻化させないことが、うつ病の予防につながります。

うつ病

コラム一覧へ戻る