人の仕事を手伝うことがチームに与える影響

仕事が忙しくて、猫の手も借りたい!

人の仕事を手伝っているヒマがあったら、自分の仕事を終わらせたい。
仕事だけでなく、育児も家事もしないといけないのに!

そんな風に感じている女性は、多いのではないでしょうか?

ですから、「人の仕事を手伝うといい」と言われても、そんな余裕はないと感じるかもしれません。

でも実は、「人の仕事を手伝う=チームのために働くこと」で、あなた自身の負担が軽くなるのです。

今回は、仕事の分担に関する心理学をお伝えします。

・親切にされるとお返しをしたくなる「返報性」の心理

他者から好意を示されると、好意を返したくなると心理学ではいわれています。
これを、「好意の返報性(互恵性)」といいます。

つまり、仕事が忙しくて大変そうにしている人を手伝えば、相手もあなたの仕事を手伝ってくれるということです。

反対に、同じチームの人が困っているときに知らないフリをすると、「あのとき、手伝ってくれなかったから」と、あなたが同じ状況になったときに助けてくれないということも。

ただし、手伝ってばかりで負担が大きくなり過ぎる場合は、チーム全体で話し合いをして、仕事の分担を見直すといいでしょう。

・部下にあえて「手伝わせる」ことで得られる効果

あまり成績が良くなく、自分に自信が持てない部下がいたら、あえて仕事を手伝わせるのもいいですよ。

心理学者のマズローが唱えた「五段階欲求説」では、「承認欲求」がもっとも強いといわれています。これは、人から認められたいという欲求です。

部下があなたから任された仕事をすることで、その人はあなたや同じチームの人から感謝されます。
すると、「認められた」と感じて、自信が持てるようになります。

さらにその人の承認欲求を満たすためには、どんなところが良かったのか具体的に褒めるといいですね。その人の強みを見つけるためにも、いろんな種類の仕事を頼むのがおすすめです。

承認欲求が十分に満たされると、「人のために仕事をしたい」と自分から行動を起こすようになります。

すると、その人に手伝ってもらった人がお返しをするというように、チーム全体が助け合うようになるのです。


手伝うときも、手伝ってもらうときも、「できる範囲で」というのがポイントです。
まずは、小さなサポートから始めてみるのはいかがでしょうか?

女性活躍

コラム一覧へ戻る