創業者、服部裕樹の想い

自分が25歳のとき、家でテレビを見ていたら、大阪で起こった悲しい事件が目に飛び込んできました。

2010年の夏に起こった悲しい事件。
当時、1歳の男の子と3歳の女の子がマンションの一室で餓死した事件でした。
衝撃的なニュースでしたので、覚えている方も多いのではないかと思います。
このニュースを見た瞬間、心が締めつけられるような思いがしました。

なぜ1歳と3歳が餓死しなければならなかったのか?
なぜ1歳と3歳の子どもが餓死するような社会を大人たちは放置しているのか?
なぜ虐待やネグレクトは起こるのか?
ニュースでは母親が悪いとされているが、本当にそうなのか?
問題の本質・根本は何か?

当時の私は、視野も狭く、視座も低く、社会のことも全然わかっていない若造でした。
大人たちが行動を起こしていないから、社会が変わっていないんだと思い込み、
だれも行動を起こさないのであれば、自分がやるしかないと思い、
一人の親として、一人の大人として、自分の子どもや孫の世代が笑って過ごせる社会を作ろうと決意しました。

今思えば、なかなかの思い込みですね。

25歳の若造なりに考えました。

自分にできることは何か?
問題の本質は何か?
社会を変えるためにはどうすればよいのか?

まず社会の現状を知るために、虐待やネグレクトなどの講演会に出かけて情報収集をしました。
そこには社会を良くしようとする大人たちがいました。
行動を起こしているステキな大人たちがいました。

しかし、現状は1歳と3歳の子どもが餓死する社会。
問題の根本・本質に焦点を当てて、社会を変えていく必要があるのではないかという考えに至り、
自分の中でたどり着いた本質は、「人」でした。
社会の最小単位は、「個人」です。
「人」が社会を形作ります。

未来の社会を形作る子どもたちに対して何かできないかを考え、
たどり着いたのは、子どもたちが素直に成長できる「環境」でした。
一人の親として、我が子を見ていて学んだのは、その恐るべき成長力と純粋な心。
純粋な心と自ら学び、成長する力に未来の可能性を見出しました。

大人が子どもたちにできること。

大人から子どもにあれこれと教えるのではなく、
大人が子どもたちのためにできる最大のことは、子どもたちが自由に成長できる「環境」を提供することだと思っています。

今では、「自己肯定感、自己効力感、相互承認力を育む環境の実現」を思い描き、活動しています。

子どもたちへのアプローチとして、
NPO法人はぐくみ」を創設し、森のようちえん「里山はぐくみ園」を創立しました。

大人へのアプローチとして、
「ブラックスミス株式会社」を創業しました。

世の中を見渡すと、資本主義や個人主義により、
自分が勝つことを優先する競い合いが当たり前に、
他者のお金や時間を奪い合うのが当たり前に、
自分と他者を比べて安心したり嫉妬したりするのが当たり前に、
なっています。

みなさん、自分が勝つことを優先していないですか?

みなさん、知らず知らずに、相手のお金や時間を奪っていないですか?

みなさん、無意識で、自分と他者を比べていないですか?


競い合いではなく、助け合い。
奪い合いではなく、譲り合い。
比べ合いではなく、認め合い。


そんな社会になれば、悲しい事件が少なくなり、社会の生きづらさも軽減され、少しでも笑顔で生きていける人が増えるのではないかなと個人的に思っています。

そのために、考え抜いた結果、「自己肯定感」「自己効力感」「相互承認力」の3つの非認知能力にたどり着きました。

今後、たどり着いた考え方や価値観などここに綴っていこうと思っています。


10人いれば、10通りの価値観や考え方があります。
そんな中、少しでも自分の考え方や価値観に共感した箇所があれば、あなたの中に取り入れてもらったり、SNSでシェアしてもらったり、周りの大切な人に伝えてもらえたら嬉しく思います。
今後、綴っていく内容は、あくまで自分の考え方や価値観に過ぎません。
盲目的に受け身になり、鵜呑みにしないように注意してください。
良い考え方なのか、そうでもない考え方なのかは、あなた自身の心で感じて、考えて、判断してもらえればと思います。

多くの人に伝わればいいなぁと思っていますので、ここに綴る内容は、転載、流用、改変、派生物いずれも自由です。
ただ誤解が広まらない様にだけ注意していただけたらと思います。

創業者

コラム一覧へ戻る